Carving
Bee 主宰 村上恵子
*プロフィール*
1998年より駐日 米大使館外交官夫人Mastambiより
フルーツ&ベジタブル・カービングを学び、
その後、カービングの発祥地・タイのマリサ・ランゲージ・スクールで学ぶ。
2002年よりカービング・レッスンをスタート。
現在、東京・神奈川 五箇所にて講座担当中。
2011〜2012年から飛鳥Uで船上カルチャー講座・カービングパフォーマンス担当。
*Carving Bee 名前の由来*
「キルティング・ビー」という言葉をご存知ですか?
それぞれの作りかけキルトを持ち寄り、
楽しくおしゃべりしながら縫い進める状態を
蜂のぶんぶん言っている様子にたとえてそのように呼ぶそうです。
カービングでも、そんな「ビー」が出来たら・・・
という思いからこの名前を思いつきました。
*プロフィール
(主な経歴)*
1998年12月〜2000年6月
タイ駐在歴のある 駐日 米大使館外交官夫人
Mastambi先生から
フルーツ&ベジタブルカービングを学ぶ
2000年1月〜2001年10月
カービング教室 ブルーにてソープ・カービングを学ぶ
2001年〜(以後毎年継続中)
タイのマリサ・ランゲージ・スクールにてフルーツ&ベジタブルカービングを学ぶ
2002年〜2004年
Carving Studio Sにて
フルーツ&ベジタブル・カービング、ソープ・カービングを学ぶ
2002年〜
カービング・レッスンをスタートする
2004年
PIANO
STYLE Vol.7 (リットーミュージック・ムック) に掲載
・
FM世田谷にて紹介される
・
NHK文化センター手工芸作品展(創立25周年記念・日本橋高島屋)
にて講座担当
2005〜2006年
バンコクのマリサ・ランゲージ・スクールへの
カービング・スタディ・ツアー(JTB提携)を企画実行する(三回)
2008年
INAXの浴室・洗面専門サイト
「美的空間navi」に掲載
・
東武東上線
季刊情報誌
ajouter(アジュテ)に掲載
2009年
草月流 機関誌「草月」に掲載
2011年2月
飛鳥U
オセアニア・グランド・クルーズ内で
船上カルチャー講座担当
船上パーティーで作品をディスプレイしていただきました

2011.8.5(金)
NHK「いっと6けん」で紹介されました
http://www.nhk.or.jp/shutoken/osusume/201181_2.html
2011年10月
横浜美術館主催 トリエンナーレにて1dayレッスン担当
2012年2月
飛鳥U
アジア・グランド・クルーズ内で
船上カルチャー講座・カービングデモンストレーション担当


2012年10月
飛鳥U
ハロウィン・クルーズ 内で
船上カルチャー講座・カービングディスプレイ担当
・
「雑貨TV」に出演
2013年4月
NHK文化センター青山教室「彫りの魅力」展 出展
・
相模大野アートクラフト市に参加
2013年9月
東急本店にて東急セミナーBE 作品展に展示・デモンストレーション参加
2013年10月
新宿高島屋・横浜高島屋にて、ハロウィン・レッスン担当
*
現在、東京・神奈川 五箇所にてカービング講座担当中
NHK文化センター 青山教室
NHK文化センター 横浜ランドマーク教室
東急セミナーBE青葉台
リビングカルチャー倶楽部 あざみ野
港北カルチャーセンター
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>戻る
*当ホームページの掲載内容については、 無断で引用、転載、複製することはご遠慮下さい。
Copyright(c)1998-2014 Keiko Murakami All rights reserved
|
|